2017年12月30日
松原湖 猪名湖解禁!
いよいよ猪名湖が解禁です!
解禁はさすがに数とサイズに期待出来るでしょう(^^)
車中泊したのにスタートダッシュに出遅れ10分のタイムロス(^^;
まずは群れが入るであろう稲荷岬沖7.5mラインに入ります!

こりゃお祭り騒ぎだと慌てながら仕掛けを投入するも中々掛からない(T_T)
もしや…

こいつかー!!!!
嫌な予感的中。
極たまに普通サイズも混じるもほぼマイクロワカサギしか釣れない状況。
これを釣ってどうするんだ?
これは楽しいのか?
自問自答し、群れが入り続けるがポイント移動!
岸際へ
投入すぐに

中々サイズー
ひたすらにポツポツ釣れる状況。
ポイントってやっぱり凄く大事ですね!
14時に312匹で終了。


思い出してしまった。
松原湖の楽ではないワカサギ釣り。
頭使う釣り。
楽しー\(^^)/
今日もダイワさんにお世話になりました。

帰宅後、干していた長湖産ワカサギを


お正月用の田作りに!
今年は、釣り納め。
氷上ワカサギ累計973匹(釣行回数4回)
中々いいペースだけどどうせなら10束行きたかったなー(;_;)
これは、来年の目標にしよう(ヾ(´・ω・`)
ワカサギシーズンはまだまだ開幕したばかり。
満喫しますよ( ・∇・)
解禁はさすがに数とサイズに期待出来るでしょう(^^)
車中泊したのにスタートダッシュに出遅れ10分のタイムロス(^^;
まずは群れが入るであろう稲荷岬沖7.5mラインに入ります!

こりゃお祭り騒ぎだと慌てながら仕掛けを投入するも中々掛からない(T_T)
もしや…

こいつかー!!!!
嫌な予感的中。
極たまに普通サイズも混じるもほぼマイクロワカサギしか釣れない状況。
これを釣ってどうするんだ?
これは楽しいのか?
自問自答し、群れが入り続けるがポイント移動!
岸際へ
投入すぐに

中々サイズー
ひたすらにポツポツ釣れる状況。
ポイントってやっぱり凄く大事ですね!
14時に312匹で終了。


思い出してしまった。
松原湖の楽ではないワカサギ釣り。
頭使う釣り。
楽しー\(^^)/
今日もダイワさんにお世話になりました。

帰宅後、干していた長湖産ワカサギを


お正月用の田作りに!
今年は、釣り納め。
氷上ワカサギ累計973匹(釣行回数4回)
中々いいペースだけどどうせなら10束行きたかったなー(;_;)
これは、来年の目標にしよう(ヾ(´・ω・`)
ワカサギシーズンはまだまだ開幕したばかり。
満喫しますよ( ・∇・)
2017年12月27日
デカサギ中毒
長湖解禁に出撃するも数よりサイズの方が楽しいことに気づいたホークは立岩湖へ

10時110匹で終了したが、やっぱりデカサギ楽しすぎる!!
数釣りだと作業化して数釣ったことにしか満足できないけど、サイズもいいと喜び倍増!

アベレージ良すぎ!
朝ラッシュがあるわけではなかったけどひたすらにポツポツと、こまめなエサチェンで数は伸ばせたかと。
基本に忠実なワカサギを満喫しました!
30日は猪名湖解禁か!?
サイズがいいといんだけれど(^^;


10時110匹で終了したが、やっぱりデカサギ楽しすぎる!!
数釣りだと作業化して数釣ったことにしか満足できないけど、サイズもいいと喜び倍増!

アベレージ良すぎ!
朝ラッシュがあるわけではなかったけどひたすらにポツポツと、こまめなエサチェンで数は伸ばせたかと。
基本に忠実なワカサギを満喫しました!
30日は猪名湖解禁か!?
サイズがいいといんだけれど(^^;

2017年12月23日
松原湖 長湖ワカサギ解禁!
今日、長湖が解禁しました\(^^)/
車中泊で駐車場を確保が23時。
ルービーを頂いて爆睡したら気づけば6時(゜ロ゜;ノ)ノ
慌てて準備を開始し、スタートに間に合った!
前回の練習の成果もあり準備に手間取ることなく、釣りを開始!
場所は大門。
当たりを合わせることなく、3匹かかりがひたすらに続く。

100匹到達まで40分。時速120匹の好調なペース!


だが、長湖はそこまで甘くない。
9時には280匹だったので300匹で止めようとしていたが、中々当たらない。
結局、300匹になったのは11時頃。
解禁日の長湖は朝イチのみのイメージがどうしても強い(^^;
サイズはそれほどではないが、極小サイズではないのでよしとしよう( ・∇・)

いつも解禁日好調なクビレはイマイチだったらしい。
本格的なワカサギシーズン到来って感じですね!

お正月の田作りはワカサギで作ってみるか!

車中泊で駐車場を確保が23時。
ルービーを頂いて爆睡したら気づけば6時(゜ロ゜;ノ)ノ
慌てて準備を開始し、スタートに間に合った!
前回の練習の成果もあり準備に手間取ることなく、釣りを開始!
場所は大門。
当たりを合わせることなく、3匹かかりがひたすらに続く。

100匹到達まで40分。時速120匹の好調なペース!


だが、長湖はそこまで甘くない。
9時には280匹だったので300匹で止めようとしていたが、中々当たらない。
結局、300匹になったのは11時頃。
解禁日の長湖は朝イチのみのイメージがどうしても強い(^^;
サイズはそれほどではないが、極小サイズではないのでよしとしよう( ・∇・)

いつも解禁日好調なクビレはイマイチだったらしい。
本格的なワカサギシーズン到来って感じですね!

お正月の田作りはワカサギで作ってみるか!

2017年12月18日
初氷上ワカサギ!
長湖の解禁日が23日に決まるや否や、待ちきれず、違うレイクでフライング氷上ワカサギしてきました!
シーズン初の氷上に久々に準備に苦戦(^^;
6時半からスタート!

最初はポツポツと、日が出始めたらデカサギラッシュ!

この湖ってこんなにワカサギ釣れるんだと感度しながら10時終了。
ワカサギ151、シナノユキマス3。

インフル予防接種がなければ1日やったのにー(>_<)
1日やってれば500は行ってたな(笑)

ま、今日は長湖解禁にそなえたトレーニングとして!

初めて使った段差誘惑。
サイズ問わずよく掛かりました!
今シーズンはこれで決まりか!
色々と問題も見えてきたし改善して、万全な体制で長湖に望みます!
シーズン初の氷上に久々に準備に苦戦(^^;
6時半からスタート!

最初はポツポツと、日が出始めたらデカサギラッシュ!

この湖ってこんなにワカサギ釣れるんだと感度しながら10時終了。
ワカサギ151、シナノユキマス3。

インフル予防接種がなければ1日やったのにー(>_<)
1日やってれば500は行ってたな(笑)

ま、今日は長湖解禁にそなえたトレーニングとして!

初めて使った段差誘惑。
サイズ問わずよく掛かりました!
今シーズンはこれで決まりか!
色々と問題も見えてきたし改善して、万全な体制で長湖に望みます!